MENU
2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

子供とJICA横浜のキッズスペースで遊んだよ!【入館無料でレッツ社会科見学】

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
JICA横浜

今日は、最近わが家の子供たちのお気に入りスポットになった、JICA横浜についてご紹介します。

  • 横浜 赤レンガ倉庫ワールドポーターズ近辺で、子供と遊べる場所を知りたい
  • 子供と無料で社会見学ができる場所を知りたい
  • 国際協力海外の文化について楽しく学びたい
  • 世界各国の料理を食べてみたい
ナナ

「JICA横浜」は上記のような方におすすめの学べる観光スポットです!
私たちの訪問時の写真や、X(Twitter)の口コミをまとめました。

目次

JICA横浜とは?

突然ですが、日本が、開発途上国への支援をたくさん行っているのはご存じでしょうか?

JICA横浜

毎年、約2兆円強の予算が組まれ、世界の貧しい国への支援を行っているのです。

そんな政府開発援助(ODA)を行う組織が、「JICA(国際協力機構)」という独立行政法人です。

ナナ

青年海外協力隊なんかは特に有名ですよね。
これも「JICA」が取り仕切る事業の一つです。

ナナ

JICAの国内拠点は全国に15か所あり、
そのうちの一つが「JICA横浜」です。

JICA横浜の見どころ

JICA横浜

JICA横浜のおもな見どころは、

「海外移住資料館」「レストラン」「ライブラリー」です。

その他、嬉しいのポイントとして

  • 入館が無料
  • 簡易的なキッズスペースがある
  • トイレが広くて綺麗
  • 冷暖房完備でベンチがたくさんある
  • アクセスが便利(主要観光地から近く、自転車を止めるスペースもある)
  • 館内はバリアフリーでゆったりしたスペース(ベビーカーでも楽々です)
ナナ

チケットや受付みたいなものもありません。
開館時間なら、誰でも入れます。

ずばり、子連れにとっては
ふらっと寄って楽しめる休憩所として最強なんです!

パパ

言い方

ナナ

もちろん海外移住資料館とライブラリーで学べる部分も沢山ありますが、国際協力にそこまで興味がなくても、
気軽に行ってみて損はないですよ~

ナナ

ちなみに、2023年には秋篠宮ご夫妻と悠仁さまが「海外移住資料館」を視察されたこともあるそうです。

パパ

そう聞くと資料館としての価値も高そうやな

JICA横浜のキッズスペースってどんな感じ?

JICA横浜

「JICA横浜」で一般の見学者が入れるのは1階から3階です。

メインの展示がある2階には、海外移住資料館やライブラリーがあり、

入口すぐのところにキッズスペースが併設されています。

ナナ

正式には、キッズスペースというわけではなく
展示・体験エリアと書いてありますね。

昭和の中南米移民の展示がメインなのですが、

移民先で日本の人たちが出会った動物たちの模型が展示されています。

JICA横浜
オオアリクイの模型に大興奮。仕切りはありませんが乗ったり、触ったりはNGです。
JICA横浜
こちらのカピバラさんは、ふんわりしたソフトビニール製で乗ってもOK。子供たちに大人気でした。
後ろにはナマケモノの人形が。見えないところにアルマジロもいます。
ナナ

開拓中に、オオアリクイやナマケモノ、
チーターなんかに出くわしたら
ビックリだろうね・・・!!

さらに奥の壁は、大きなマジックボードになっています。

自由に使えるマジックボード用のペンが置いてあり、遊びに来た子供たちは

思い思いに色を塗って楽しんでいました。

JICA横浜
JICA横浜
ナナ

親は後ろのベンチとテーブルで、のんびり待っていました。
大人2人で行けば、交代で子供を見守りつつ、
展示やライブラリーをゆっくり見て回ることもできます。

パパ

子供たち30分くらい塗り絵してたなぁ

JICA横浜の「海外移住資料館」ってどんなところ?

ナナ

北米・中南米・ハワイなど、日本人が海外移住した歴史を学ぶことができる資料館です。
農機具や日用品の展示当時の移民船の映像もあり、
日系移民の生活がリアルに伝わってきます。

JICA横浜
2023年6月に行った時の写真です。開拓気分が味わえるフォトスポットがありました。
パパ

おじいちゃん、おばあちゃんと行っても楽しいかもな。

ナナ

お勉強って意味だと、ちゃんと意味が分かって回れるのは
小学校高学年ぐらいからだろうね。

大規模改修工事のため、海外移住資料館は一時休館していたそうですが、

2024年3月1日(金)から展示が再開しています。

港が見えるレストラン「ポートテラスカフェ」

JICA横浜の3階には景色の良いテラス席を備えたレストランがあります。

ナナ

こちらは、2024年3月までの改修後
どんなふうに変わっているかわからないのですが、

ナナ

2023年の夏(改修工事前)に行ったときは、大学の食堂のような雰囲気でした。
世界各国の珍しい料理が、1000円以下で食べられる穴場とあって
とてもにぎわっていました。

2024年3月8日(金)から営業再開予定だそうです。

タイ、インド、ベトナム、カメルーン、アフリカ、ロシアなどの食文化に

気軽に触れられるのが楽しいですね。

JICA横浜
2024年3月以降は、再オープンした海外移住資料館とポートテラスカフェが楽しめます。
ナナ

まだレストランで食事したことないのですが、
口コミだと絶賛されてますね。すっごい楽しそうです!!

パパ

みなとみらいの海が見えるテラス席で、エスニック食べて
平日ランチセットが680円て破格すぎるな。

ナナ

外国のビールなんかも飲めるみたいでーす。

パパ

お酒飲みたいひとは、電車かバスでいこーな

JICA横浜のイチオシは「ライブラリー(館内図書館)」

JICA横浜のライブラリーについては別記事にまとめました!

ナナ

ここの図書館、絵本のラインナップがかなりいい!!!です!!
SDGsや、日本文化、世界の文化、外国語の絵本・書籍が特に充実しています。

JICA横浜へのアクセス

JICA横浜
ナナ

ワールドポーターズの裏手にある、大きな円形の歩道橋(サークルウォーク)が目印です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次